どうも!もぐすけです!
8月も中旬頃までは雨の日が多くて涼しかったのですが、ここ数日は暑い日が続いてますね。
気温の寒暖差も激しく、片頭痛持ちのボクとしては非常につらい時期でした…
8月の動きとしては株ではないんですが、BTCが500万ドルを突破しましたね!


ボクは300万ドル付近の時に少し買っていたので含み益は出てますが、このまま長期保有するスタンスは変わりません。
仮想通貨の取引にはコインチェックがおススメです。
ビットコイン以外にも取引できる通貨が多く、取引も簡単で画面も見やすいので、これから始める初心者の方に最適です。

ボクは流通量の多いビットコインにのみ、総資産の5%の範囲で購入しています。
今月の売買・配当
日本株
追加購入・売却はなし
配当
意外と知られていませんが、毎日コムネット(8908)は利回り3.8%超えかつ優待でベネフィットステーションの会員証もくれる、魅力的な会社です。

100株単位でも約7万円と、10万円以内で買えるのもいいですね!!
外国株
購入

毎月買っている高配当ETFとは別に、製薬大手のメルクを5株だけ買い増し!
- VYM :50,000円/月
- VIG :30,000円/月
- SPYD:20,000円/月

米国ETFの定期積立が可能なSBI証券で、住信SBIネット銀行の外貨定期積立を利用し、為替手数料を格安に抑えつつ投資をしています。

6/30から投資信託へのクレカ決済も始まりました!
持っておいて間違いのない、国内No.1のネット証券です!
配当
運用実績・保有銘柄公開

総資産内訳

2021年8月末時点の総資産は、8,685,107円でした!

去年の12月にブログを始めてから200万くらい増えてますね…
年内に大台の1,000万達成するといいなー

日本株

日本株の評価額合計は、1,156,800円でした!


オリックスは5年以上保有していますが、こんなに状態がいいのは久しぶりですね!
JTも2Q決算で前年同期比30%増の利益を出してますし、見通しは悪くないです。
外国株

外国株の評価額の合計は、1,932,900円でした!


マイクロソフトヤバくないですか?
年初は200ドルくらいだったんですけどね…
債券

債券の評価額合計は、516,838円でした!

次債券買うときはBNDにしてみようかなー
投資信託

投資信託の評価額合計は、1,932,217円でした!

- 全世界株式(オールカントリー):25,000円/月
- 米国株式(S&P500) :12,000円/月
- 新興国株式 :8,000円/月
- NASDAQ100 :5,000円/月
- 世界経済インデックスファンド :積立停止中

投資信託は月5万円までクレカ決済できる、楽天証券を使ってます。
ポイント還元率は1%なので、毎月ゴリゴリポイントが溜まります!
iDeCo

iDeCoの評価額合計は、599,624円でした!

- 外国株式 :5,000円/月
- 新興国株式:2,000円/月
- 日本株式 :2,000円/月
- 日本債券 :1,000円/月
まとめ

以上もぐすけでした!
コメント